Uncategorized– category –
-
タダほど怖いものは
AI流行りの昨今、様々なAIサービスを無料で使える機会が増えてきました。スマホで撮った写真を、“ディ〇ニー風や〇ブリ風に加工してください” といった写真加工サービスから、会議議事録のまとめ、プレゼンテーションのスライド作成、またプログラミン... -
再開
ゴールデンウィークも終わり、今日からお仕事再開。連休明けの疲れは急には取れないので、ゆっくりと少しずつ仕事に身体を慣らしていきましょう。さて、久しぶりのお仕事は、お休み中に届いているメールなどのチェックからでしょうか。この時期に一番気を... -
Fais bon voyage !
先日、お取引先の若手社員の方から「退職のご挨拶」メールをいただきました。オフィス汽笛の立ち上げ時よりお付き合いいただき、初めての大型案件をご一緒させていただいた方です。そのお仕事は、私自身も大変興味のある分野のお仕事で、案件規模も大きく... -
塩梅
この時期、新入社員と同じく、新人を迎える側の先輩社員にとってもなかなか大変な時期です。OJTをはじめとしたコミュニケーションの場において、様々な気苦労をされていらっしゃるのではないでしょうか。それはジェネレーションギャップのあるベテラン社員... -
ゆるさ
令和7年度がスタートしてから1週間経ちました。新入社員のみなさん、社会人生活はいかがですか?新しい世界にすんなりと溶け込めた方もいれば、まだまだ緊張の日々を過ごされている方もいらっしゃると思います。また眠気と闘いながら新人研修を受けてい... -
“合わない” ということ
どこぞの総理大臣が、10万円の商品券を食事会のお土産として政治家1年生に配った云々という報道を見ていると、さすがにいろいろなことを感じざるをえませんね。まず、「何故、これほど騒がれているのか」という問題点を、自分自身でクリアに感じ取れないん... -
「想定外」?
「まさかこんなことになるなんて、思ってもいませんでした」最近、TVの取材などで、何かのトラブルに巻き込まれた際に「思ってもいなかった」という方、増えている気がします。様々な状況下でのコメントなので一括りにすることはできませんが、少なくとも... -
決め手はそれぞれ
いよいよ金融機関における新規の口座獲得競争が始まりましたね。ネット銀行や地方銀行のネットバンク支店などでは、「口座開設&1年物定期預金の特別金利」をはじめ、「ネット証券や他の金融サービスとの連携による追加金利」といった、金利差を中心とした... -
入れないと、出てこない
とある高等教育機関の先生にお話しを伺いました。“イマドキの子は教科書を上から順番に読むことが苦痛らしいのです。コンピュータの演習などは目を輝かせて取組むのですが・・・。なので、授業の際には教科書に関心を向けさせることが最も大切なことになっ... -
エール
今回は、私と同世代の方々に向けて。私の同世代は俗にいう“アラカン” という年代ですが、この年代の方々は学校を卒業して就職活動する若者と同じように、自分の進路、主に「人生」そのものについてもう一度考え直す世代になります。会社勤めの方の多くは、...