Uncategorized– category –
-
インナー1枚
連日の猛暑でグッタリしていませんか?もはや通勤しているだけでも罰ゲームのような状況です。特に公共交通機関での移動が多い方は少し大きめのハンカチと、顔から首から腕まで拭けるフェースタオルは必須の状況ですね。 気分が滅入ると体力的に疲れやすく... -
勉強の機会
株主総会シーズンの真っ只中ですね。NISAの普及などで多くの方が株式投資を始められたこともあり、投資先企業の事業運営についてはもとより、株価対策や配当に対する企業の姿勢にも以前とは比較にならないほど注目が集まっています。 今までは目を通そうと... -
選ばせ続ける
ゆうちょ銀行って使っていますか?全国各地にATMがあり、お年寄りにも優しい金融機関というイメージで、年金の受取口座もゆうちょ銀行でと考えている方も多いと思います。そんなゆうちょ銀行に、私は一瞬で見切りをつけたというお話です。先日、ゆうちょ銀... -
育つ機会
あるお好み焼き屋さんでの、店員さんと私の会話。店員さん「焼くの、大丈夫ですか?」私「ダメです(笑)、焼いてもらえますか?」店員さん「(笑顔で)いいですよ~」そこから華麗な手さばきで混ぜられていくネタ。たっぷりと空気を含んだネタは見るから... -
Rainy season
いよいよ6月ですね。南から入梅の便りが届き始め、関東も来週あたりが梅雨入りではないかと言われています。毎年、入梅の時期が少しずつ遅れているようで、昨年は全国各地で例年に比べて2週間程度遅かったようですが、さて今年はどうでしょうか。 梅雨時... -
ここから
オフィス汽笛を立ちあげて3年が経ちました。“あっという間の3年” というよりも、さまざまなことにじっくりと向かい合って仕事ができた、とても充実した3年でした。お取引先にとっての『縁の下の力持ち』となることを目標に掲げ、ご相談いただくことに真... -
タダほど怖いものは
AI流行りの昨今、様々なAIサービスを無料で使える機会が増えてきました。スマホで撮った写真を、“ディ〇ニー風や〇ブリ風に加工してください” といった写真加工サービスから、会議議事録のまとめ、プレゼンテーションのスライド作成、またプログラミン... -
再開
ゴールデンウィークも終わり、今日からお仕事再開。連休明けの疲れは急には取れないので、ゆっくりと少しずつ仕事に身体を慣らしていきましょう。さて、久しぶりのお仕事は、お休み中に届いているメールなどのチェックからでしょうか。この時期に一番気を... -
Fais bon voyage !
先日、お取引先の若手社員の方から「退職のご挨拶」メールをいただきました。オフィス汽笛の立ち上げ時よりお付き合いいただき、初めての大型案件をご一緒させていただいた方です。そのお仕事は、私自身も大変興味のある分野のお仕事で、案件規模も大きく... -
塩梅
この時期、新入社員と同じく、新人を迎える側の先輩社員にとってもなかなか大変な時期です。OJTをはじめとしたコミュニケーションの場において、様々な気苦労をされていらっしゃるのではないでしょうか。それはジェネレーションギャップのあるベテラン社員...