今日は「勤労感謝の日」、お休みの方も多いと思います。日頃、お仕事お疲れ様です!☕
今日は商社勤務時代に、尊敬する先輩方から教わり、知っておいて良かった!と今でも思うことについて紹介したいと
思います。
『夜は、”表” に出るな』
なんのこっちゃ?!と思いますよね。ある日、仕事が終わって窓の外を見ると、外はすっかり日が暮れてネオンが眩しく輝いていました。“今日も一日お疲れ、オレ!” と思いながらフロアを見渡すと、同期の悪友と目が合いお互いにニッコリ。晩飯を兼ねて呑みに行こうとしたとき、上司から言われたひと言。
「お、これから呑みか♪ 呑みすぎるなよ。あと、襟章をひっくりかえすことも忘れずにな」
“???、何故に?” と不思議そうに目を丸くしている私に、上司は笑いながら話してくれました。
「酒場では誰と会うかわからないだろ?酒が入ると飲んだ勢いでつい声も大きくなりがち。そんな時、近くに座ったライバル会社の社員に、“おっ!、〇〇社の社員か、でかい声で何話してるんだ?” と聞き耳を立てられ、うっかりしゃべった大事な情報を聞かれたり、たまたま後ろに座った方がお客様で、運悪くそのお客様の愚痴を聞かれてしまったり、他にもいろいろな危険があるのさ。
そこでだ、お前に唯一できることは【身分を隠す】ことさ。襟章をひっくり返す、持っている封筒の社名やロゴが見えないように裏返すとかかな。ま、その程度のことを気をつけつつ、ちゃんと楽しく飲んで来い♪」
ほぉー・・・・、その時はよくわからなかったのですが、実際に何度も酒場で出会っちゃうことがあり、“このことか!” と思う度に上司の顔が浮かび、瞬間酔いが醒めることがありました(笑
こういうことを教えてくれる方も少なくなったかもしれません。説教臭く聞こえるかもしれませんが、実は本当に大切な事なんです。頭の片隅にでも置いておくことをお勧めしますね・・・。(喪黒福造風に終わります)