お手本

日本テレビ(制作:中京テレビ)で放送されている「ヒューマングルメンタリー オモウマい店」という
番組を一度はご覧になったことがあるかと思います。
登場する店主、従業員、提供されるお料理もさることながら、常連の方々にもユニークな方が多く、
ついつい観てしまいます。

最近、特に気になっているのが、実際にお店を取材する若年層社員のADの皆さんです。
初めてお店に伺う時から、店主が取材を許してくれて、社員と店主の距離がどんどん縮まっていく過程で、
“こういうところ、良いね♪” と思わされることがとても多いのです。

「何しに来てるかわからないけど、自分が出した料理をおいしそうに食べてくれる」「あまりにも頼りなく、
ほおっておけない」「突き放しても、めげずに食らいついてくる」等々、コミュニケーションがきっちり
成立している場面を見るととても勉強になります。

人って、結局そこだよね!と思わせてくれるシーンをたくさん見ることができますので、機会があれば
新入社員の方、ぜひ見てみてください^^ コミュニケーションの本質に関する、ちょっとしたヒントを
得られるかもしれません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる